092-851-9102お電話でお気軽にご相談ください!

  1.  >
  2.  >
  3. 見た目でわかる故障

OFFICIAL BLOG

見た目でわかる故障

見た目で分かる故障は、キズやヘコみといったもの以外にタイヤの変化等が挙げられます。一番代表的なのが、「スリップサイン」でしょう。タイヤの溝がなくなってくると、スリップサインという目印が見えてきます。これが現れた時点で、タイヤの消耗はかなり進んでしまった状態です。車検にも通りませんので、新しいタイヤに交換するようにしてください。

タイヤは、前後左右によって消耗具合が変わってくるので定期的にローテーションしてあげることで一箇所の極端な消耗をおさえ、長期間同じタイヤが使えるようになりますよ。

操作性に違和感を覚えた時の故障

普段から車に乗っている方は、操作性に違和感を覚えることで故障を確認できるかもしれません。その車の乗り心地は、オーナーである自分自身が一番わかるはずです。スピードが出ない、ブレーキが利かない、ガソリンの減りが早い、クッション性が悪いなど、自分がいつもと違うなと感じたら検査をしてもらうことで早期の発見につながるでしょう。

まとめ

故障を診断するには、普段から車のことをどれだけ意識しているかが重要になってきます。日常的に点検を行う、音を意識するなどすれば些細な変化にも敏感に反応できるでしょう。車検・法定検査のとき以外も、定期的な検査依頼をしてみてください。また、些細な違和感でも放っておかず原因を突き止めておくことで、大規模な修理にならずに済むでしょう。費用面でも大きな違いが出てきますので、上記のような現象が起きた際は直ぐに修理依頼をしてくださいね。

 

自動車の車検・整備は福岡市早良区のベルオートミズタ|輸入車対応
https://bellauto-mizuta.com/