092-851-9102お電話でお気軽にご相談ください!

  1.  >
  2.  >
  3. ゴルフ7のヒーターは効きが悪い?

OFFICIAL BLOG

ゴルフ7のヒーターは効きが悪い?

寒い時期の車は乗り込んだ直後がとても寒く、「早くエアコン効けー!」とよく心の中で叫んでいます。 さて、今回はゴルフ7のお客様でヒーターの効きが悪いとのご相談を受けました。来店していただき実際に車輛をチェックさせてもらったところ、ヒーターコアの詰まりが原因でした。

 

これは、少々厄介でエンジンの冷却水を引き込んで暖房の熱源にしています。
これらの詰まりの原因は、主に錆や水垢といったもので冷却水の流れが悪くなりエアコンの効きが悪くなってしまったと考えられます。 ちなみに症状は、エアコンの風量1だと温風が出るが風量3や風量4にするとぬるい風になってしまうといった感じです。

 

これらを修理すると、部品交換で8万円以上と非常に高価です。
しかし、ヒーターコアを外さずに洗浄する方法もあり、お客様へ相談したところ洗浄で解決する方法を選択するとのことでした。

 

作業後は50度以下だった吹き出し温度が、なんと運転席、助手席共にアイドリング時で70度以上になりました。これらの事象はゴルフ7ではよくある話ですので、定期的なクーラント交換をお勧めします。

 

車はどうしても消耗してしまうものです。普段運転をしている時にちょっとでも異常を感じたら知り合いの車屋さんへ診断してもらうことをお勧めします。 当社は外車に強く、また電装系も得意としています。なにかお困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。皆様のご連絡をお待ちしています。

 

自動車の車検・整備は福岡市早良区のベルオートミズタ|輸入車対応
https://bellauto-mizuta.com/